人生の無駄
Warning: Use of undefined constant full - assumed 'full' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/users/1/aosdivvee/web/fx-yukisub-blog.site/wp-content/themes/giraffe/single.php on line 49

通貨ペア別で、カテゴリを分けているので、1日に数記事更新するかもしれないので、分析が見たい通貨ペアのカテゴリをクリックして下さい(^_-)-☆
カテゴリは、サイドバーにあります('◇')ゞ

30秒~1分程度で、簡単に相場分析の動画を投稿しています。
ブログの更新前・ブログの更新後、1日に複数動画を投稿しています。
動画投稿の通知のLINE配信はしないので、チャンネル登録をして、通知を取っておいて下さい。
「今の自分が嫌だ」
「今の自分から変わりたい」
そう思っているほとんどの人は、今の目の前の現実や、これまでの過去が自分の望むものではないからだと思います。
運命は確実に変えられるとはいえ、でもそれは、これまでの過去をなかったことにするものでもなく、過去を上書きして塗り替えようとするものでもありません。
「これまでの過去や現在をそのまま受け入れる」ということでもあるのです。
なぜならば、過去から現在、そして未来は1本の糸のようにつながっているからです。
どんな過去も現在も、未来のためには必要です。
過去や現在があるからこそ、やってくる未来があるのです。
今、大人になった私としては、できることなら、辛かった頃の私の前に突然現れて、元気付けてあげたい気もします。
「心配しなくていいよ」と、「大人になった私は結構成功しているよ」と。
でも、やっぱりそんなことは必要ないのです。
昔の私は、辛かった私のままでいいのです。
あの時の私の道が、今、私がいる道に通じているからです。
つまり、過去の私が、今の私を導いてくれたのだから、それはそれで最高で、最善の自分であり、完璧だったのです。
今では、そんな風に過去のことを振り返ることができる自分になっています。
もし、今、みなさんの現状がつらいものだったり、望むものでなかったとしても、きっとよりよい未来に繋がっています。
今の目の前の現実も、必然なのです。
そう思うだけで、少しは気持ちが楽になると思います。
そんな考え方ひとつで、「今日」という日の過ごし方が少しでも変わるなら、やはりその方がいいと思います。
そんな気持ちになれるところから、運は上昇するものです。
受験に落ちたから、落ちこぼれ人間。
彼女に振られたら、モテない負け犬。
いじめられっ子だったら、人とつき合えないダメな人。
人生の中で不幸な出来事に直面したり、挫折や失敗をしたりすると、自分に対して「落ちこぼれ」とか「負け犬」なんていうレッテルを貼ってしまうことがあります。
しかし、自分で自分のことを悪く言う、思うのは絶対にやめて下さい。
どんな不幸な出来事にも意味があり、一見、挫折や失敗に見えることだって、未来に役立つのです。
どんな出来事も、人生のどこかで繋がって、いつかは実を結ぶ。
そう信じて、過去を否定せず、現在のどんな自分も受け入れて下さい。
私たちは、自分の未来を予測することはできません。
でも、過去と現在は、必ず未来に繋がっています。
それは思ってもみない、よりよい未来かもしれません。
よりよい未来だと、必ず信じておいて下さい。
人生に起きることに、決して無駄な出来事はありません。
※私は投資を強要している訳では無いので、投資は自己責任でお願いします。 クレーム等は一切受け付けていないので宜しくお願い致します♪
①理論は100%当たるので、理論に基づいて分析をする。
②論理的思考で分析をする。
③「なぜ、上がるのか」「なぜ、下がるのか」を理論に基づいて解く。
【相場を当てる為に重要な事】
相場分析の精度が低いのには理由があります。
1番大きな理由としては、深堀りができていません。
深堀りするには、「なぜ、そうなるのか」「どうして、そうなるのか」と何度も何度も問いかけないといけません。
これはいつも言っている、手法の「使い方」の部分です。
勝っている人と同じ手法を使っても勝てるようにはなりません。
FXは専門職であり、技術職です。
どういう状況の場合にどんな道具を使い、その道具をちゃんと使いこなせるのか?
これがもの凄くテクニカル分析では重要な事です。
キャベツの千切りをする時には何を使いますか?
包丁ですよね?
はさみやカッターは使わないと思います。
でも包丁が使いこなせない人は、キャベツの千切りも太かったり、切るのが遅かったりします。
包丁を使うスキルが無ければ、ピーラーやスライサーを使った方が早いかもしれません。
でも、一流の料理人は皆包丁を使って、ピーラーやスライサーを使う人より細くて綺麗で速くキャベツの千切りをします。
結局、一流の人と同じものを持ってもそれを使いこなす能力がなければ、一流にはなれないんです。
これはFXでも同じです。
なので、手法という道具を手に入れたとしても、その道具の使い方のスキルが備わっていなければ、その手法は使えません。
テクニカル分析で手法の使い方の土台となるのが、「なぜ」や「どうして」の部分です。
この思考が持てない限り、精度の高いテクニカル分析をするのは不可能に近いと思います。
なので、まずは常に「なぜ、そうなるのか」「どうして、そうなるのか」を常に考える癖を付けて下さい。
これができるようになれば、テクニカル分析の土台の考え方ができるので、まずはこの思考を身に付けて下さい。
これもFXのスキルの1つなので、これを身に付けれない人にFX専業トレーダーは難しいと思います。