人生の時間

通貨ペア別で、カテゴリを分けているので、1日に数記事更新するかもしれないので、分析が見たい通貨ペアのカテゴリをクリックして下さい(^_-)-☆
カテゴリは、サイドバーにあります('◇')ゞ

30秒~1分程度で、簡単に相場分析の動画を投稿しています。
ブログの更新前・ブログの更新後、1日に複数動画を投稿しています。
動画投稿の通知のLINE配信はしないので、チャンネル登録をして、通知を取っておいて下さい。
現代人は本当に忙しいです。
社会生活を送っていると、「やらなきゃいけない」と感じる事が次々押し寄せてきます。
良い仕事をする事、家族サービスをする事、人と交流する事、学ぶ事、運動する事、服に気を遣う事・・・。
情報をたくさん集め、1日に多くの予定を詰める事が「充実している」と思うかも知れません。
しかし、「沢山の事をするのが良い」という価値観や時間の使い方は、そろそろ卒業しませんか?
あれもこれもと、諦めない姿勢は、一見、パワフルに見えますが、現実は、どれも中途半端で不満が残り、疲れてしまうはずです。
何より、本当に大切な事がわからなくなってしまうと思います。
それよりも、自分にとって大切な優先事項を3つ以内に絞って、「後は適当でいい」と手放してしまった方が、幸せを実感できます。
私達が「やらなきゃいけない」と思っている事のほとんどは、実は「やらなくても良い事」なのです。
やる事を広げるよりも、やる事を絞って深めた方が、「自分は何を大切に生きるのか?」という自分の軸ができて、充実感も、満足感も得られます。
手放したものは、永遠いなくなるわけではありません。
「今は、これを大事にしたい」でいいのです。
誰が何と言おうと「今は趣味が第一。後は適当でいい」という人もいますし、「夢に向かって生きる」「家族ファースト」という人もいます。
自分の大切なものはちゃんと理解している人は、幸せで魅力的に見えます。
優先事項を絞る習慣で、人生の時間を大切に出来るようになるのです。
※私は投資を強要している訳では無いので、投資は自己責任でお願いします。 クレーム等は一切受け付けていないので宜しくお願い致します♪
①理論は100%当たるので、理論に基づいて分析をする。
②論理的思考で分析をする。
③「なぜ、上がるのか」「なぜ、下がるのか」を理論に基づいて解く。
【相場を当てる為に重要な事】
相場分析の精度が低いのには理由があります。
1番大きな理由としては、深堀りができていません。
深堀りするには、「なぜ、そうなるのか」「どうして、そうなるのか」と何度も何度も問いかけないといけません。
これはいつも言っている、手法の「使い方」の部分です。
勝っている人と同じ手法を使っても勝てるようにはなりません。
FXは専門職であり、技術職です。
どういう状況の場合にどんな道具を使い、その道具をちゃんと使いこなせるのか?
これがもの凄くテクニカル分析では重要な事です。
キャベツの千切りをする時には何を使いますか?
包丁ですよね?
はさみやカッターは使わないと思います。
でも包丁が使いこなせない人は、キャベツの千切りも太かったり、切るのが遅かったりします。
包丁を使うスキルが無ければ、ピーラーやスライサーを使った方が早いかもしれません。
でも、一流の料理人は皆包丁を使って、ピーラーやスライサーを使う人より細くて綺麗で速くキャベツの千切りをします。
結局、一流の人と同じものを持ってもそれを使いこなす能力がなければ、一流にはなれないんです。
これはFXでも同じです。
なので、手法という道具を手に入れたとしても、その道具の使い方のスキルが備わっていなければ、その手法は使えません。
テクニカル分析で手法の使い方の土台となるのが、「なぜ」や「どうして」の部分です。
この思考が持てない限り、精度の高いテクニカル分析をするのは不可能に近いと思います。
なので、まずは常に「なぜ、そうなるのか」「どうして、そうなるのか」を常に考える癖を付けて下さい。
これができるようになれば、テクニカル分析の土台の考え方ができるので、まずはこの思考を身に付けて下さい。
これもFXのスキルの1つなので、これを身に付けれない人にFX専業トレーダーは難しいと思います。